迷惑住人は家賃滞納だけじゃない!
オーナーの心の準備(?)と対応
こんにちは! お金持ち案内人のレイです!
不動産は、最も手堅く安定した投資です。 そのインカムゲインは物件の入居者様による家賃収入なので、家賃滞納を始めとした「迷惑な入居者」に当たってしまうと、、思いがけず大変な事態に陥ってしまいます。
本日は、家賃滞納者を含めた「迷惑な住人」に焦点を当てて、お話していきます。所有物件に「迷惑な住人」がいるだけで、オーナーは何かと大変です。。
既に物件を所有している方も、これから大家さんになる予定の方も、
まずは ごゆっくり ご一読下さい。
[PR]
【家賃滞納の入居者】
まずは、3ヶ月以上も賃料を払わないまま平気で居座る入居者です。
この「不良入居者」の代表格に当たってしまうと・・・ただ賃料がゼロ!だけではなく、更に大きなマイナスの展開が待ち受けている場合もあります。
〈参考;【実録】まさか入居者が “夜逃げ”?! アパートオーナーは、あわてないで!〉
〈参考;退去費用の踏み倒し?! 法的リスクとオーナー側の対策〉
【他の人に迷惑をかける入居者】
《ご近所トラブル》
戸建てと異なりアパートやマンションは、隣近所や上下階の人との生活空間が近いわけです。

生活の中で「大きな騒音を出す」「大人数を連れ込んで騒ぐ」「ゴミ出しルールを守らない」等の行為は、周囲に迷惑をかけてしまいます。
何度注意しても、このような行為を止めない人が居たら、どうでしょうか?
こんな人の隣はイヤだと退去してしまう or こんな人が居るアパートに住みたくない なんて現実は、よくあるんですょ(-_-;) だからと言って、本人を簡単に追い出すこともできないし・・・
オーナーとしては、絶対避けたい住人ですよね~
〈参考;【実録】トラブル満載の入居者は、外国籍の若者だった〉
《トラブルが警察沙汰に?!》
隣近所に迷惑だ~というレベルを超えてしまう場合もあります。
昨今よくあるニュースですが、
暴力沙汰になったり刃物が登場したりなんて事も、あり得ますね。
警察官が来たり、挙げ句に救急車騒ぎに発展してしまうかもしれません。

そうなると「物件の評判」はガタ落ち!! こんな物件を好んで住みたい人は居ないですよね。
賃貸がつきにくくなると「物件の価値」もガタ落ち!! そして このことは、売却価格にさえ響いてしまうんです。。 オーナーにとっては、文字通り最悪な状況です。
[PR]
【オーナーのデメリット】
《余計な費用がかかる》
家賃滞納者にしても近所迷惑な住人にしても、基本的に自分から退去してくれることは、ほぼありません(>_<) なのでオーナーは、なんとか追い出したいと考えます。
但し そこには弁護士費用や強制執行費用等、数十万のお金がかかってくるんです。時には50~60万円なんてことも・・・
〈参考;家賃滞納の入居者様に対して オーナーが行う5つのステップ!〉

法的には「入居者負担」にできる部分もあるのですが、そもそも家賃すら払わない or 人への迷惑を顧みない相手が、払ってくれるとは思えませんよね。
追い出す費用に加えて、居なくなったあとは室内の修繕費も乗ってきます。
私見ですが・・・こういう輩に限って、部屋の使い方も ひどい事が多いんです(-.-)
《精神的に疲れてしまう》
個人所有の場合「不良入居者問題」は大きな悩みの種となります。オーナーはモヤモヤが晴れないだけでなく、精神的にもかなり疲れてしまいますよね。

若干の出費があるとしても、
早々に問題解決(追い出し)を図るのが得策! です。
[PR]
【まとめ】
ここまで、家賃滞納だけじゃない迷惑住人に当たってしまったオーナーの心構え(?)について、お話してきました。
不動産賃貸業は、このような問題とも向き合う必要があります。 「え~こんなの大変そうだし、イヤだなぁ」なんて感じる人もいるかもしれません。。
入居審査の時に「不良入居者」になりそうだと見抜ければ一番良いのですが、なかなか難しいというのが実情です。 実際に生活が始まってからでないと、わからないんですよね~

これらを頭の片隅に置いても、
それ以上に素晴らしい面がたくさんあるのが「不動産投資」です!
良くない面を知っても、それでもお勧めするのは「手堅い不動産投資」なんです(笑)
〈参考;不動産投資のメリット(前編) 安定収入を得る確率は 30~50%〉
〈参考;不動産投資のメリット(後編) ”お金” と同じく大切な ”時間” を得る!〉
不動産投資に興味があるけど~と悩んでいるあなた、迷惑な住人に当たって困っているあなた、LINE友だち登録からお気軽にご相談下さい(^_-)-☆ 現役大家の私達の知識と経験値が、あなたのお役に立つと思いますょ(笑)
では次回も、お金持ちへの道案内をお届けさせていただきますね☆彡
なるほどね~と思われたら、ポチっとよろしくお願いします。
[PR]
この記事へのコメントはありません。